【動画】ロイヤルタッチが死亡! 1996年きさらぎ賞1着 サンデー産駒の礎

ロイヤルタッチ ◆競馬ニュース
スポンサーリンク

【メルマガ登録フォーム】

買うべき馬が絞れる!

それ馬コンピ メイン予想配信メルマガ

登録30秒でできます

ひらめき電球完全無料ですので、お気軽に登録して下さい。

ロイヤルタッチ

ロイヤルタッチが死亡

ども!

ユウ画像

それ馬のユウです。

1996年のきさらぎ賞を勝ったロイヤルタッチが死亡したとのニュースが入りました。

 96年のきさらぎ賞など重賞を2勝し、同年の皐月賞と菊花賞で2着に入ったロイヤルタッチ(牡)が2日に死亡していたことをジャパン・スタッドブック・インターナショナルが4日に発表した。

ロイヤルタッチはダービー馬・ウイニングチケットの半弟としてデビュー前から注目を集め、バブルガムフェローダンスインザダーク、イシノサンデーとともに「サンデー四天王」と呼ばれた。3歳クラシックでは皐月賞2着、ダービー4着、菊花賞2着と活躍した。

また同日、96年の共同通信杯を制したサクラスピードオー、98年・阪神障害S(秋)を勝ったレガシークレストの両馬の死亡もそれぞれ発表された。

参照元:ヤフーニュース

URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000095-spnannex-horse

ユウ画像

1996年は競馬の売上が最高潮の頃ですね。

本当に熱狂をしている時代です。

今のディープ産駒のようにサンデー産駒が席巻していましたね。

そんな中でロイヤルタッチもウイニングチケットの半弟としてかなりの期待が寄せられていましたが、結果はきさらぎ賞の1着、重賞はこの1勝のみ。

クラシック戦線は惜敗続きでしたが、ファンの多い馬でした。

◆ロイヤルタッチ 1996年 きさらぎ賞 動画

 

◆みんなの意見はどうでしょうか?

スポンサーリンク

2分前
相撲で言えば名大関!すばらしい馬だった。勝たせてもらった。

名無しさん
4分前
まだ生きてたんだといつもこの手の記事で過去の名馬を聞いて驚く。
名無しさん
4分前
小柄でしたからね。体格で安定?のトニー産駒の方がですね。当時は良い戦績を挙げる印象でしたね。
名無しさん
4分前
サンデー四天王、なつかしい響きですね。他の3頭はGⅠ取れたけどロイヤルタッチだけはシルバー2つ。ダービー、有馬が4着だし良い競走馬であることは間違いなかったし、一番馬券を買っていた馬でもありました。
良き思い出をありがとう、どうか安らかに。
名無しさん
5分前
この頃の競馬が1番面白ったと思う。馬場もいまみたく高速馬場じゃないから天皇賞・秋だって上りは35秒台を要してたし、この頃の競馬なら逆に世界に通用したんじゃないかと思ってしまう。
ロイヤルタッチ本当に好きだった・・。ペリエが乗ってたときは無敗でどこまでいくのかと思ったけど若葉Sでミナモトマリノスに敗れてから歯車が少し狂ったのかな・・・。お疲れ様でした。
名無しさん
7分前
この年のクラシックから競馬を観はじめた。俺も年取ったなぁー。すみません、完全独り言。
名無しさん
9分前
死ぬとか表現やめろよ
名無しさん
9分前
サンデー産駒の中でも、血統的にはどこか控えめな存在で、好きな馬だった・・・ 当時の彼女が馬柱見て、この馬の名前可愛い!! と言ってたのを思い出したわ!!
安らかに・・・
名無しさん
12分前
高校の時、同級生に優しく触って「ロイヤルタッチ!」とか言って遊んでたw大好きだった。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
13分前
ペリエが乗ってたら三冠取ってたかもしれん。無冠で終わったけど2歳戦(当時は3歳表記)からずっと安定した活躍で盛り上げてくれた。ありがとう。
tor*****
14分前
菊花賞でダンスインザダークとフサイチコンコルドの1点勝負していた私は発狂した覚えがありますw
父としてはアサヒライジングの登場が一年早ければまた違っていたのかもしれませんね。競馬が面白かった時代の名バイプレーヤーでしたね。安らかに。
名無しさん
14分前
小柄な馬体やったけど、エエ馬やったと思いますよ
名無しさん
14分前
サンデー四天王・・・あだち充・高橋留美子・小山ゆう・村上もとか、のことかな(古っ)
ロイヤルタッチが26歳で死去
死んだのは達也かな?和也かな?
名無しさん
16分前
懐かしい名前だね。そういえばビワハヤヒデがまだ生きてるのが驚いた。
名無しさん
16分前
サンデー四天王???初耳ですが…
リアルタイムで見てたけどそんな言葉一言も出てこなかったよ。
名無しさん
17分前
サクラローレル
エアグルーヴ
タイキシャトル
マヤノトップガン
名だたる名馬思い出す
名無しさん
19分前
タヤスツヨシ、どこいったのwww
名無しさん
20分前
ロイヤルダッチシェルかと思った。
名無しさん
20分前
たかが馬が死んだことをニュースにするな
と、言いたい。
名無しさん
21分前
タイキフォーチュンがダービーに出てたらと思ってしまう
pon*****
22分前
悲しい。ロイヤルタッチが現役だった頃夢中でクラシック見てたな。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
23分前
最近の競馬はファンの数こそ増えたけど人気のある数頭以外の馬にスポットが当たる事が少なくなった気がする。
ここ数年皐月を勝ったディーマジェスティ、アルアイン、エポカドーロですらその後の成績も相まって忘れ去られてる気がする。
昔はクラシックを善戦した馬がレースに出るときはワクワクしてたけど近頃クラシックを勝った馬の名前を聞いて、あぁそう言えばG1勝ってたねって気分になるのはなんだが寂しいな。
それだけ各馬の力関係が拮抗してきたのかな。
 Sponsored Link
名無しさん
23分前
ロイヤルタッチとイシノサンデーの皐月賞は取りたかったな~
名無しさん
24分前
ナイスネイチャ
全然ナイスではなかった・・・
一体いくら使ったんだろう・・・。
名無しさん
28分前
うわー、さみしくなるな。90年代はG1勝てない名馬がいっぱいおったなぁ。
名無しさん
28分前
>「ロイヤルタッチ死ぬG1で惜敗」
yahooのタイトル付け替えは、本当に勘弁して欲しい。
オリジナルの記事やタイトルの価値を台無しにしている。
名無しさん
28分前
26歳なら長生きした方ですよ。
天寿をまっとうする事が出来て良かった。
安らかに。
名無しさん
29分前
きさらぎ賞で真ん中にエイシンガイモンを挟んで両側からロイヤルタッチとダンスインザダークが抜けてきた時興奮した覚えがあります。
確か鞍上はオリビエ・ペリエ。この頃は本当競馬めっちゃみてました。
*****
30分前
G1は勝てなかったけど、あのメンバーの中では一番好きだった。
それだけに春天の跛行はつらかったな。
おつかれさまでした。
名無しさん
31分前
ロイヤルタッチは、伊藤先生のところだけあって、マチカネタンホイザと同じ感じがした(笑)
好きな馬でした。
名無しさん
33分前
この世代では、ミナモトマリノスが最強ですね。
名無しさん
33分前
いろんな色の勝負服とともに印象深い時代だったなー!
今は水色に赤点々とか、
グリーンに白シマシマとか、
黒っぽくて赤バツの色ばっか主役だからなー
名無しさん
34分前
ロイヤルタッチのぬいぐるみ持ってます。きさらぎ賞って鞍付いてます。懐かしいっす(*T^T)
名無しさん
34分前
ダンスインザダークが、菊花賞で引退してから、次はこの馬と思って応援していました。
まったく馬券はとれず…でしたが、亡くなったと聞いて、寂しいです。
みなさんが書かれているように、この頃の競馬は本当に楽しかった。
楽しい時間をありがとうと伝えたいです。
天国で、また思い切り走り回って欲しいです。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
34分前
雨波乱のきさらぎ賞終わった後に名馬が逝ったぁーーー
名無しさん
36分前
サンデー四天王なんて誰が言っていたの?
この頃は年何度も競馬場にも行くくらい競馬を楽しんでいたけど、聴いた覚えがない…
この頃から競馬がつまらなくなってきましたね。
名無しさん
38分前
馬券では随分お世話になった記憶がある。特に皐月賞では大いに儲けさせてもらった。
名無しさん
39分前
SSのセカンドクロップ、四天王の中では
唯一G1取れなかったが、堅実な馬だった
JCは大敗したが、それ以外のG1はすべて掲示板で
G1取れなかった馬としては、ホウシュウエイトが出走した
3冠、盾、有馬、すべて掲示板だったので、それに次ぐ堅実さだった
tur*****
42分前
競馬暦ウン十年・・・・今の競馬が余りにもつまらないのでこの頃も懐かしい。今の競馬には熱くなるようなものがないんだよね・・・・。
名無しさん
42分前
馬齢26歳なら人間の80歳に相当するから大往生ですね沢山の夢を見させてくれてありがとう
名無しさん
43分前
その昔、柏木集保が天皇賞(勝ち馬エアグルーヴ)の予想に、前年の菊花賞のVTRを持ち出してきて「ダンス、フサイチ、この中にエアグルーヴがいたとして、ロイヤルタッチと同じような走りができると思いますか!」とかいって本命視、「それもそうだな」と思ったオレも同じく撃沈、という楽しい思い出
名無しさん
43分前
サンデーの直仔も高齢なんだな。
時間が経つのは早い。
名無しさん
44分前
サンデー四天王か。懐かしいな。
ロイヤルタッチは名前のせいかG1レースの翌日の見出しで
「タッチ」の差で負けたとか書かれていたのを思い出す。
 Sponsored Link
名無しさん
45分前
ロイヤルタッチでヤフーのトップに載るんだな。。。
名無しさん
46分前
懐かしいなぁ。このころの競馬は楽しかった。ロイヤルタッチ好きだったなあ。サンデー四天王で唯一G1取れなかったけど、その中では一番好きだった。きさらぎ賞の時点ではクラシックとれると思ったけどね。今思うと函館記念出走は余計だったかな。
名無しさん
48分前
ダビスタ全盛期で競馬界も一番盛り上がった頃の名馬の一頭。
サクラスピードオーも亡くなったのか。
ダービー単勝で買って最下位だった良い思い出 笑
名無しさん
48分前
ロイヤル、ダンス、フサイチ、イシノ、等この頃は競馬観てても面白かったな~
名無しさん
49分前
タッチ世代のサンデー産駒はローゼンカバリーとチアズサイレンス推してな…
ご冥福をお祈りします。
ten*****
50分前
ナイスネイチャ・ステイゴールド脇役路線だったが、
こういう脇役がいないと主役が輝かない
重賞2勝なのが意外
名無しさん
51分前
ロイヤルタッチと言えばアサヒライジングのお父さんです。当時から血統が渋い渋い言われて、鞍上も渋くて、前に行ってしぶとい競馬してました。顔は可愛かったですが…。
アサヒライジングからも活躍馬が出ますように。
名無しさん
52分前
・エアグルーヴの友達
・ミナモトマリノスさえいなければ
・天皇賞(春)で予後不良にならなくてよかった
伊藤雄二厩舎にエアグルーヴに会いに行った際、ロイヤルタッチに会えました。
ありがとう。
名無しさん
53分前
覚えてますよ。皐月賞が56回でちょうどイシノサンデーと仲良く5-6で決まりましたし、菊2着のときはやっぱり長距離は岡部さんだなと改めて思った記憶があります。馬券でよくお世話になりました。同世代には名牝も多いんですよね。ビワハイジやエアグルーヴ、ファビラスラフインなど。平成初期の黄金の世代です。
名無しさん
54分前
馬の26歳って人間でいうところの何歳???
名無しさん
55分前
一番、競馬のいい頃のお馬さんでしたね~
天国でゆっくり休んで下さい。
名無しさん
55分前
ダービーを勝つのはこの馬と思ってたけど4着・・・しかし、秋の菊花賞ではフサイチコンコルドを抑えての2着で馬券をとらせてもらいました。翌春の天皇賞では直線で競走中止となり悪夢かと思ったけど、ハ行で事なきを得たのにホッとしたこと覚えています。復帰の秋の天皇賞でも4着だったか・・・この馬は強かったと思いますよ。
名無しさん
56分前
この時期はミナモトマリノスという馬がいたのを思い出します。
名無しさん
57分前
今の競馬難しいわ。
名無しさん
57分前
いい馬でしたよね
乗り手に完全には恵まれなかったとか
ライバルに名馬(ダンスインザダーク等)がいたとか 不運もありましたが よく戦った馬だと思います
菊花賞2着で調教師の先生が長い距離行けると考えておられたようで
したが、自分の見立では父サンデーサイレンスのように1800-2000で
最高のレースを出来る馬だと思ってました
場所取りが悪くて2着に敗れた皐月賞を思い出します
安らかに眠ってね
***kf*****
58分前
26歳。
長生きしたほうか。
残念です。
名無しさん
59分前
馬体は小柄であったが、朝日杯より次の年の
クラシックを占うレースと言われたラジオたんぱ杯を
ダンスインザダークらを抑えて勝ったのを覚えている。
同厩舎の女傑エアグルーヴには追い切りでも
勝てなかったらしい!寂しい面もあった。
G1では惜しい所迄行ったが…少しパンチが無かった。
名無しさん
59分前
サンデー産駒が出てきて、距離関係なく4角まではゆっくり回って直線の切れ味勝負だけになって、競馬が面白くなくなった時期だな、個人的には。とはいえ、ロイヤルタッチは名脇役でした。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
1時間前
サンデーサイレンス旋風が吹き荒れた時だな
 Sponsored Link
名無しさん
1時間前
単勝派としては、逆の意味で印象が深い馬。
皐月賞を勝てなかった時点でもうGⅠは勝てないと思い、
以降は買わないで済んだ。
ただ、菊花賞はダンスの単勝を当てたがタッチに2着に突っ込まれて、馬連を外した時は悔しかった。
名無しさん
1時間前
ペリエと本当に相性が良くて、もし彼が乗っていれば皐月賞は獲ってたと思う。残念だけど日本人の騎手は、この馬の良さを完全に引き出せていたとは思えない。天皇賞で競走中止したときは現地でみていて衝撃だった。
名無しさん
1時間前
マヤノ、サクラ、マーベラスの3強対決で盛り上がった天皇賞春を観に京都まで行った。
直線故障で競走中止だった。
レース後に新幹線で帰るのに京都駅に着いてホームに上がる前、鞍上の岡部さんが暗い表情で1人お酒を飲んでいたのを見かけたのを思い出した。
天国で思い切り走ってください。
名無しさん
1時間前
ロイヤルタッチは早熟タイプで伊藤雄二先生で無ければ
G1レベルでの活躍は難しかっただろうとのコメントも
目にしていましたが、それでも3冠を戦い抜いて
手が届き掛ける所まで行きましたからね。
名無しさん
1時間前
合掌。
名無しさん
1時間前
最後にヤフーの見出しに載れて、多くのファンに報告できたよ。
また多くのファンからもコメントを寄せてもらえて良かったね。
やすらかに。。
fre*****
1時間前
四天王の中で、バブルガムフェローは、
既に亡くなっている。
ダンスインザダークは、まだ健在だけど、
あとの一頭は?
名無しさん
1時間前
懐かしいなぁ
まだこの頃はサンデーサイレンスが猛威を振るうとは思っていなかった
一時的なことと思っていただけで
名無しさん
1時間前
お疲れしたっ!
名無しさん
1時間前
こりゃまた、なんとも懐かしい名前だねえ。同じどうでもいいような記事でもこういう記事は歓迎だね。
名無しさん
1時間前
このころの競馬が本当に面白かった。
名無しさん
1時間前
平成の競馬を彩った1頭だったな
昭和の終わりくらいから平成の中頃、スペシャルとグラスの対決くらいまで競馬にはロマンがあった
今はさほどロマンを感じなくなってしまったのは、自分が歳を取ったからか、競馬自体の魅力が落ちているのかどっちだろうな
名無しさん
1時間前
これがYAHOOのトップニュースになるって・・・
どうかしてるわ。なにかが。
名無しさん
1時間前
ロイヤルタッチが亡くなったのは今年のきらさぎ賞の前日だね
今年の勝ち馬ダノンチェイサーには
それを上回る活躍を期待したい
名無しさん
1時間前
ウィニングチケットの弟+ペリエvsエアダブリン、ダンスパートナーの弟+武豊
新馬戦からクラシックまでワクワク楽しませてもらいました。
活躍する産駒が沢山出てくれたら嬉しかったんですが…。
ご冥福をお祈りします。
fit*****
1時間前
個人的意見だが、サンデー産駒がクラシックデビューした95.96年ごろが、今の競馬の基盤になってると思う。トニービン産駒が猛威を振るった93年、ナリタブライアンの94年が端境期で。その前の92年のミホノブルボン、ライスシャワーあたりになると、まだ昭和競馬の香りが残っているて。
名無しさん
1時間前
60〜70代→テンポイント、トウショウボーイの頃が一番面白い
40〜50代→タマモクロス、イナリワン、スーパークリーク、オグリキャップの頃が一番面白い
30〜40代→トップガン、ローレル、サイレンススズカの頃が一番面白い
20〜30代→ウオッカ、オルフェ、ロードカナロアの頃が一番面白い
名無しさん
1時間前
この頃の競馬にはドラマやロマンがあったよなぁ。
今は生産はほぼ社台一色だし、調教はほぼ外厩任せで、
調教師の仕事は社台のご機嫌伺いと、いかに厩舎と外厩を効率よく入れ替えるか考えること。
馬の管理や調教技術なんて関係なし。
名無しさん
1時間前
ダービーだけ買った
名無しさん
1時間前
お前らいったい何歳なんだよ
名無しさん
1時間前
ダビスタでお世話になりました……。
名無しさん
1時間前
サンデー、ブライアンズタイム、トニービンと種牡馬もそれぞれ特徴があって楽しかった時代
この後サンデー一色になってつまんなくなった
社台ばっかりになったしなー
名無しさん
1時間前
1993年生まれも実は豪華。エアグルーヴ、ダンスインザダーク、フサイチコンコルド、イシノサンデー、ファビラヒラフィン、ファイトガリバーetcロイヤルタッチはウイニングチケットと同じ馬主だったかな。
馬レベルはこの頃と今も実はそんなに大差ない気がするな。海外遠征のノウハウとかは全然違ったと思うが。
名無しさん
1時間前
伊藤雄二厩舎のロイヤルタッチ、エアグルーヴ、マチカネタンホイザが大好きでした。ついに3頭とも天に召されてしまったか…。合掌。
名無しさん
1時間前
イシノサンデーロイヤルタッチ渋いけど個人的にむっちゃ好きです!!
加賀公園
1時間前
SS四天王にフサイチコンコルド、エアグルーヴ、ビワハイジとキラ星の如き面々
これが同世代なのに複数直接対決はほとんど無かったのだから残念
今の調教技術なら皐月賞で4頭対決が見れたのだろうか
コンコルドのダービー3戦目は変わらないだろうな
名無しさん
1時間前
岡部、南井、エビショーで勝ちきれなかったんだから
相当勝ち味に遅かった、としか言えない。ライバルも強かったが。
そこが応援したくなった理由でもあるんだけどね。
ナイスネイチャとかキングヘイローなんかもそうだけど。
名無しさん
1時間前
ダビスタ96を思い出す馬がどんどんいなくなり時代の流れを感じる。
名無しさん
1時間前
まじか、ショック。
イシノサンデーとかサンデーの始まりの頃、懐かしいなー。最後はディープで締めくくるとかどれだけすごい馬だったんだよ。
名無しさん
1時間前
禿同!
名無しさん
1時間前
この時代の競馬が一番熱かったように思う。
名無しさん
1時間前
サンデー四天王?呼ばれてないし始めて聞いた
名無しさん
1時間前
ロイヤルタッチと言えば、天皇賞の実況で杉本さんが「勝ったのはマヤのトップガン、ロイヤルタッチは故障中~」ってのが印象に残ってるなぁ。。。
名無しさん
1時間前
ロイヤルタッチとダンスインザダークは同じ日にデビューしてどちらも1番人気で楽勝でした。その1年後の菊花賞でワンツーを決めてくれたときは嬉しかったなぁ。大好きな馬の1頭でした。
 Sponsored Link

コメント